デラックスウエア 期中特別商品 50s ヘビーウェイトプルオーバーパーカ

DELUXEWARE
期中特別商品
50s HEAVY PARKER
“PULL OVER PARKER”
COLOR:杢GRAY BEIGE
22,000円 Lot:SPR-00


~デラックスウエアの拘り~
1日1台あたりの生産量が、「約10m」を限界とする大変非効率な旧式吊織機によるオリジナル生地を使用しております。
その品質は、高密度が作り出すハードな質感と、ヴィンテージウエアさながらのラフ・ムラ感のある表情を持ち、着込むほどに旧式吊織機ならではの柔らかさが戻るのも特徴です。製作工場との共同開発により、商品化に至った逸品です。
日本全国を駆け巡り、旧式吊織機の操作・使用のみならず糸質・起毛工程・染色方法に至まで、デラックスウエア・オリジナルのモノ創りにより生み出された品質に妥協はない・・・
th_3F6R1420 th_3F6R1421 th_3F6R1422 th_3F6R1423 th_3F6R1424 th_3F6R1425 th_3F6R1426 th_3F6R1427
~オリジナルストーリー~
それまでのウールのインナーシャツに代わるモノとして1920年代頃に出始め1940年代頃には、ガゼット等現在の定番的なディテールが完成したスウェットシャツに対し、パーカが注目されるようになったのは1960年代頃と随分後進である。厳密な意味でのパーカの歴史を振り返ることは実際困難であるが、パーカ自体が比較的新しいものということではなく、もともとはイヌイットなどが使用していた革で作られた同様のフード付きの防寒具にそのルーツを辿ることができると言われている。
一般ウエアとしては後発のようだが、しかしその高い防寒性と機能性故にアウトドア用軍用としてはもちろんのこと、タウンユース・デイリーウエアとしてもその急速な普及と現在に至る不動の人気からもその実力が窺えるのである。
今ほど空調設備もないかつての衣類は生死に関わる重要なものであり、メーカーもその重要性に応えていた。デラックスウエアでは研究開発したヴィンテージさながらのオリジナル生地にフードのネック部分を詰めるこでより高い防寒性を実現し、いつの時代にも人の為に品質、衣類の本質を求めるデラックスウエアのオリジナルパーカが完成した。


・コットン 100%
・旧式吊編機
・生産元:和歌山県 ・製造地域:秋田県


サイズ(Size)/(Length) (Chest) (Sleeve Length) (Shoulder)

M:着丈 63cm 身幅 49cm 裄丈 83.5cm

L:着丈 66cm 身幅 52cm 裄丈 86cm

XL:着丈 69cm 身幅 55cm 裄丈 88.5cm

※注意事項
メーカーの方で洗濯乾燥等を行っておりますで、着丈、身幅は縮んでおります。使用していくうちに若干と着伸びする場合がありますが、洗濯をすると元のサイズに戻る感じになります。

th_avenue1-1

期中特別商品
50s HEAVY PARKER
“PULL OVER PARKER”
COLOR:杢GRAY BEIGE
22,000円 Lot:SPR-00



購入数
サイズ

copyright © AVENUE WEBSTORE all right reserved.